
よくある質問
Q:どんなことを話したら良いですか?
A:
どんなことも、お話しいただけます。
近しい方にもなかなか言えないような本音、日常の他愛のないこと、弱音を吐きたい・・・・なんでもOKです。趣味の話で盛り上がることもあります。
ただし、医療相談では無いので、医療的なご質問にはお答えできない場合がございます。
また、ユーザー様および看護師の個人情報の特定に繋がることはお話し頂けませんので、ご注意ください。
Q:無料ですか?
A:
アプリダウンロードも、対話サービス利用も無料です。(はじめて対話する看護師との10日間の対話に限り)
Q:申し込んでもいい時期はありますか?
A:
がんに罹患された方なら、病期(ステージ)は問わず、どなたでもお申し込み可能です。
(現在はご家族向けの対話サービスは実施しておりません。リリースの際は改めてご案内いたします。)
Q:薬や治療方針について聞けますか?
A:
本サービスは医療相談ではございませんので、ユーザー様の実際に受けていらっしゃるお薬や治療についての直接的なアドバイスや見解は申し上げられません。
ただし、どうやって先生に聞いたらよいか?、などをご一緒に考えることはいたしますのでお話しください。
Q:看護師との”対話”とありますが、直接のお話し(通話など)をしますか?
A:
直接、通話機能などでお話しすることはございません。ここでは文章(チャット)を使った対話のみになります。また、チャットはリアルタイムでの短文をやり取りする形ではなく、文通のようなやり取りになります。看護師を相手に、日記を綴るようにお話しいただくといいかもしれません。
Q:すぐに返信が来るようなリアルタイムでのやり取りですか?
A:
リアルタイムのやり取りではございません。ユーザー様の送りたいときにメッセージを送っていただき、看護師の返信が可能なタイミングで返信をお送りいたします。(タイミングによって、すぐにお返事できる場合もありますが、できない場合もございます)
Q:対話できる時間は決まっていますか?
A:
決まっていません。いつでも、ご都合のよい時間にご利用いただけます。例えば、眠れない夜に気持ちを書き綴って送信される方もいらっしゃいます。なお、いつでもメッセージをお送り頂けますが、すぐに看護師からの返信をお送りすることはお約束出来ませんので、ご了承ください。
Q:看護師さんは選べますか?
A:
ホーム画面の「対話看護師を探す」をタップしていただき、そちらの一覧よりご希望の看護師をお選びください。看護師名をタップしていただくと、該当看護師のプロフィールが表示されます。申し込み状況により、看護師が表示されない場合がございます。数日置いてから再度ご確認ください。
Q:対話は匿名ですか?
A:
対話はユーザー様も看護師も、完全に匿名で行います。アプリのご登録時に入力いただくニックネームをお使いいただきます。匿名なのでお互いのプライバシーが守られ、安心してご自分のペースでお話しいただけます。
Q:無料期間は10日間だけですか?
A:
はじめてお話しする看護師さんであれば、何度ご利用いただいても無料です。同じ看護師さんとの対話を申し込まれると有料になります。
Q:支払方法はどのようになっていますか?
A:
有料サービスのお申込み時に、お支払を実行頂く必要があります。お支払い方法は、現在はクレジットカードのみとなります。クレジットカードをお持ちでない方は、誠に申し訳ございませんが、有料プランをご利用いただけません。無料対話のみご利用ください。
Q:有料サービス申込み後にキャンセルした場合、料金は返金されますか?
A:
原則として、無料期間でお話しいただいた後の継続となりますので、返金対応はございません。無料期間中に看護師さんとの相性やご自身の体調などを鑑み、ご判断いただいたうえで、継続申し込みをしていただくことをお願いしております。
Q:サービスを利用する際、特定のソフトウェアやアプリは必要ですか?
A:
サービスを利用するためにTomopiiaアプリをダウンロードしていただく必要がございます。
【Androidの方】 https://play.google.com/store/apps/details?id=tomopiia.app
【iPhoneの方】 https://itunes.apple.com/jp/app/id6468766390
Q:どこが運営しているサービスですか?
A:
三井物産㈱グループ会社の㈱Tomopiiaが運営しております。
ホームページ :事業内容 | Tomopiia | Japan
Q:がん罹患者でないとサービス利用はできませんか?
A:
現在はがん罹患者ご本人を対象としたサービスとなっております。申し訳ございませんが、ご本人以外の方にはお使いいただけません。(今後、がん罹患者ご家族向けのサービスもリリース予定です)
また、恐れ入りますが、以下の方のご利用はご遠慮頂いております。詳しくは利用規約をご覧ください。
・現在もしくは過去に、がん(悪性腫瘍)と診断を受けていない方
・18歳未満の方
・ご自身での判断・意思決定が困難な方
Q:心療内科でカウンセリング治療を受けています。対話サービスを利用できますか?
A:
ご利用規約にある通り、医師等の専門家による専門的な心理治療・指導等を現在受けている方については、サービス内でお話を伺うをことが治療の妨げになってしまう可能性もございます。主治医の先生など専門家の許可を受けた上でご利用いただきますようお願いいたします。
Q:担当される方はすべて看護師さんですか?
A:
看護師(准看護師を含む)免許を取得している方々のみとなります。
Q:どのような看護師が対応してくれますか?
A:
5年以上の臨床経験がある、看護師(准看護師を含む)で、弊社が独自に開発したSNS看護の対話トレーニングを受講し、専門資格(SNS看護対話専門士)の資格を取得した看護師が対応いたします。
Tomopiiaが運営するソーシャルメディアなど
ウェブサイト:https://www.tomopiia.com/
ブログ(Note):https://note.com/tomopiia/
Twitter:https://twitter.com/Tomopiia2021
Facebook:https://www.facebook.com/Tomopiia
Instagram:https://www.instagram.com/tomopiia/
